
こちらのページでは、深川栄洋監督作品映画&当サイト内関連記事をまとめています。
このページでわかること
- 深川栄洋監督作品の映画一覧
- 深川栄洋監督映画【ドクター・デスの遺産】(2020)
- 深川栄洋監督映画【そらのレストラン】(2019)
- 深川栄洋監督映画【いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)】(2017)
- 深川栄洋監督映画【サクラダリセット 前篇・後篇】(2017)
- 深川栄洋監督映画【先生と迷い猫】(2015)
- 深川栄洋監督映画【トワイライト ささらさや】(2014)
- 深川栄洋監督映画【神様のカルテ2】(2014)
- 深川栄洋監督映画【くじけないで】(2013)
- 深川栄洋監督映画【神様のカルテ】(2011)
- 深川栄洋監督映画【洋菓子店コアンドル】(2011)
- 深川栄洋監督映画【白夜行】(2011)
- 深川栄洋監督映画【60歳のラブレター】(2009)
- 深川栄洋監督映画【真木栗ノ穴】(2008)
- 深川栄洋プロフィール

深川栄洋監督が撮影した映画一覧です。
ボタンクリックであらすじ・レビュー・動画配信情報がご覧いただけます。
作品名(公開年) | 作品情報 | 動画 |
桜のような僕の恋人 (2022年) | ーーー | ーーー |
ドクター・デスの遺産 (2020) | 作品情報 | 動画 |
そらのレストラン (2019) | 作品情報 | 動画 |
ヌヌ子の聖★戦 HARAJUKU STORY (2018年) | ーーー | ーーー |
いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ) (2017) | 作品情報 | 動画 |
サクラダリセット 前篇・後篇 (2017) | 作品情報 | 動画 |
先生と迷い猫 (2015) | 作品情報 | 動画 |
トワイライト ささらさや (2014) | 作品情報 | 動画 |
神様のカルテ2 (2014) | 作品情報 | 動画 |
くじけないで (2013) | 作品情報 | 動画 |
ガール (2012年) | ーーー | ーーー |
神様のカルテ (2011) | 作品情報 | 動画 |
洋菓子店コアンドル (2011) | 作品情報 | 動画 |
白夜行 (2011) | 作品情報 | 動画 |
半分の月がのぼる空 (2010年) | ーーー | ーーー |
60歳のラブレター (2009年) | 作品情報 | 動画 |
非女子図鑑「B」 (2009年) | ーーー | ーーー |
同級生 (2008年) | ーーー | ーーー |
体育館ベイビー (2008年) | ーーー | ーーー |
晴れた日は図書館へいこう (2007年) | ーーー | ーーー |
真木栗ノ穴 (2008) | 作品情報 | 動画 |
アイランドタイムズ (2006年) | ーーー | ーーー |
狼少女 (2005年) | ーーー | ーーー |
紀雄の部屋 (2004年) | ーーー | ーーー |
自転少年 (2004年) | ーーー | ーーー |
ムービーボクシング (2003年) | ーーー | ーーー |
私が幸せでいるという事 (2002年) | ーーー | ーーー |
Open Timer*s ラヴイボ (2001年) | ーーー | ーーー |
自転車とハイヒール (2000年) | ーーー | ーーー |
ジャイアントナキムシ (1999年) | ーーー | ーーー |
全力ボンバイエ! (1999年) | ーーー | ーーー |
深川栄洋監督映画【ドクター・デスの遺産】(2020)

【ドクター・デスの遺産】レビュー:サスペンスとして渾身の力作(☆5.0/5.0)
サスペンスものとしては渾身の力作でしょう。
綾野と北川の演技もさることながら、柄本と木村の怪演には舌を巻きました。
狂気迫るものがあり、鳥肌が立ちました。
真ん中辺ですごいドンデン返しが起こり、目をパチクリしてしまいました。
犯人が綾野の病気の愛娘を襲うという展開に、ドキドキハラハラしてしまいました。
ラスト近くの激しい攻防戦、狂気の展開に目が画面に釘付けです。
綾野は荒っぽい刑事の役でしたが、最後には泣かせてくれました。
(キトラ・66歳・作家)
↓↓【ドクター・デスの遺産】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【そらのレストラン】(2019)

【そらのレストラン】レビュー:北海道の美しい自然と料理を楽しめる映画(☆4.0/5.0)
見終わった後爽やかな気分になれる映画です。
まず、北海道の自然が美しくて癒されます。
自然と向き合い野菜や米、動物を育てる農家、酪農家の人たちの苦悩を知ることで食べ物へのありがたみを感じる子供の食育にも役立つ映画だと思います。
また、岡田将生さん演じる元外資系サラリーマンが酪農を始めて地域の仲間に助けられながら成長していく様子が微笑ましいです。
レストランのオープンのシーンは料理とその一品に込められたエピソードに感動すること間違いなしです。
大人から子供まで一緒に観て楽しめる映画です。
(SU・29歳・専業主婦)
↓↓【そらのレストラン】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)】(2017)

↓↓【いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【サクラダリセット 前篇・後篇】(2017)

【サクラダリセット 前篇・後篇】レビュー:若い力が世界を変える(☆4.0/5.0)
ちょっと超能力が入り組んだ設定になっているせいもあって、その能力を理解できないとご都合主義な流れみたいな誤解を招くかもしれないところはあるかなと思いますが、それを除いたとしてもいろいろ面白いパラレルワールドものの作品だったんじゃないでしょうか。
あとは主人公が割と冷静なタイプの人間で頭脳明晰なところがあるので共感とかはしにくく思えるかもしれませんが、若い力が大人の作り込んだ世界をぶち壊すという青春さをファンタジックながらもリアリティに描き切りかつチープな感じにならなかった稀有な一本。
(nalco2501・45歳・フリーランス)
↓↓【サクラダリセット 前篇・後篇】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【先生と迷い猫】(2015)

【先生と迷い猫】レビュー:元校長先生と猫の不思議なお話(☆4.0/5.0)
「先生と迷い猫」の主人公である元校長先生は、いかにもプライドの高い教育者という感じがします。
あまり人付き合いが得意ではなく、どことなく世間離れしている主人公をうまくイッセー尾形さんが演じていました。
映画のストーリーとしては、妻を亡くし、家にこもりがちだった主人公が、偶然やってきた猫を嫌がりながらも突然いなくなり、やがて気になり始めて猫を真剣に探していく話です。
猫を探す姿の真剣さに共感し多くの人たちが協力していく姿がこの映画の一つのテーマ―になってると感じました。
猫を探す事で、人と触れ合い、妻への思いも新たにできた元校長先生の心温まる映画だと考えます。
(nico1・57歳・会社員)
↓↓【先生と迷い猫】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【トワイライト ささらさや】(2014)

【トワイライト ささらさや】レビュー:大切な人を失って、前を向ける時は来るのか(☆5.0/5.0)
主演が新垣結衣さん、大泉洋さん、コブクロが主題歌を歌っているということに惹かれて見ました。
大泉洋さんが出ると少しコメディになるか、と思いきや、笑いもあり、でもしっかり泣かせにくる場面もありでした。
妻と幼い子供を残してしまうことに不安は尽きず、ずっと見ていたい、でもそれも限界がある。妻のさやもずっとそばにいて欲しいと願っても、それは無理だとわかっている。切なすぎます。
でも、そうやって不思議な時間を重ねるうちに、一人で生きていくための覚悟や心の準備が整うものなのかもしれません。
映画の最後、コブクロの曲を歌詞までしっかり聴いてください。
泣かずにはいられません。
(とるこ・32歳・パート)
↓↓【トワイライト ささらさや】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【神様のカルテ2】(2014)

【神様のカルテ2】レビュー:それぞれの夫婦の形(☆4.5/5.0)
前作は命について考えさせられる内容でしたが、今作は全体的に夫婦のあり方について描かれた作品だったように思います。
中でも、柄本明さん演じる貫田と市毛良枝さん演じる千代の夫婦は結婚していても夫が仕事で忙しいため一緒に過ごせる時間はほとんどなく、一緒に過ごせるようになったのは夫が余命わずかだと分かった時だというのが見ていて切なかったです。
この作品のキャッチコピーのようにもなっていた「そばにいなくても心は寄り添える。」という言葉がピッタリ合っていて、昭和の夫婦の形の美しさのようなものを感じました。
(まる子・33歳・会社員)
↓↓【神様のカルテ2】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【くじけないで】(2013)

↓↓【くじけないで】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【神様のカルテ】(2011)

【神様のカルテ】レビュー:人の温かさを感じる(☆4.5/5.0)
櫻井翔さん演じるイチさんと宮﨑あおいさん演じるハルさんの夫婦の関係が、絶妙な距離感がありながらもお互いに想い合っているのが伝わり素敵でした。
医療現場の過酷さや大変さも伝わってきましたが、何よりも人の温かさを感じることのできる作品だと思いました。
最初はイチさんのくるくるパーマの髪型が気になってしまいましたが、見ているうちに不器用なイチさんのキャラクターに合っていてだんだん愛おしく思えるようになりました。
(まる子・33歳・会社員)
【神様のカルテ】レビュー:大きな外れ感のない実写映画(☆4.5/5.0)
この映画作品は、原作の小説を読んでいたので、実写になったらどうなるのか、どのストーリーを使うのか気になったのが見るキッカケです。
キャスティングは、大きな外れ感はなく、原作と比べながら楽しく見ることができました。
映画の時間上、カットされたストーリーもいくつかありましたが、違和感なくつながっていたので良かったです。
映画を知って、次に原作を読むパターンも良いと思える作品です。
舞台である、信州の雰囲気も良いのでおすすめです。
(abeille・35歳・フリーランス)
↓↓【神様のカルテ】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【洋菓子店コアンドル】(2011)

【洋菓子店コアンドル】レビュー:役者の演技に感情移入してしまう!(☆5.0/5.0)
この作品は、作品の中の建物だったり世界観が好きだなぁと思えた作品です。
また、洋菓子が好きな私にとっては、洋菓子店での物語なので、観ているだけで嬉しい気持ちにもなり、がんばっているなつめを観ていると、大変そうだなと思いながらも私も洋菓子店で働いてみたいなと思ったりもしました。
蒼井優さんの演技が、とても自然体なので観ているこちらとしても感情移入がしやすく、とっても良い女優さんだなと改めて気づかされた作品です。
(ホイップ・32歳・フリーランス)
↓↓【洋菓子店コアンドル】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【白夜行】(2011)

【白夜行】レビュー:儚い一途な青年の思いを踏み台に彼女は生き抜いていく、(☆4.0/5.0)
東野圭吾の名作を堀北真希と高良健吾の若い二人が、原作のイメージ通り演じています。
どんなことをしても彼女を守りぬいていく青年を、高良健吾が見事に演じています。
堀北真希演じる少女は幼い頃の酷い境遇を耐え、非情で冷徹な手段で成り上がっていきます。
彼女のどんな事でもぶれない真の強い姿で、不思議と嫌悪感を感じませんでした。
若い二人がどんな運命にを辿っていくのか、どんな結末になるのか見ている人引き付けていく作品でしょう。
(ppapa・57歳・自営業)
【白夜行】レビュー:様々な感情になる(☆5.0/5.0)
この作品は胸がキュッとなります。
悲しい過去がありながらも、頑張って生きていこうとする姿が印象的です。
そして雪穂は大人の女性になっていくのもリアルです。
過去のことを払拭したかのような雰囲気がありました。また亮司はどこか感情を押し殺しているような気がします。
二人それぞれが様々な想いを抱えているのも良かったです。
さらに亮司が死を選択するところは、とても複雑な気持ちになりました。
ミステリアスな世界観がハラハラします。
(あこ・25歳・フリーター)
↓↓【白夜行】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【60歳のラブレター】(2009)

↓↓【60歳のラブレター】作品情報↓↓
深川栄洋監督映画【真木栗ノ穴】(2008)

↓↓【真木栗ノ穴】作品情報↓↓
深川栄洋 (ふかがわよしひろ) | |
誕生日 | 1976年9月9日 |
星座 | おとめ座 |
血液型 | |
出身地 | 千葉 |
公式サイト | 【スタンダードフィルム】深川栄洋公式サイトプロフィール |