
こちらのページでは、映画【パンドラの匣】のフル動画が観れる動画配信&レンタル情報、あらすじ、見どころ、みんなのレビュー・評価などを紹介しています。

新規入会キャンペーンを利用すれば無料で視聴できますよ☆
このページでわかること
映画【パンドラの匣】動画フル視聴可能な配信&レンタルサービスです。
各サービスには、2週間~31日間の無料トライアル期間があります。
お試し中の期間内に解約すれば料金は発生しないので、【パンドラの匣】を無料視聴できますよ。

こちらは2020年8月27日時点の情報です。
配信終了、プラン・料金変更になる場合もありますので、最新の配信状況は、各動画サイトにてご確認くださいね。
配信会社 | 【パンドラの匣】配信状況 | 動画 |
![]() |
配信なし | |
![]() |
配信あり(※要ポイント) | 動画 |
![]() |
配信あり(※要料金) | 動画 |
![]() |
配信あり(見放題) | 動画 |
![]() |
配信なし | |
![]() |
配信あり(※要ポイント) | 動画 |

要ポイント作品でも、お試し期間中もポイントがもらえる配信サービスであれば、実質無料になる作品多数😉👍
各動画配信サービスの月額料金と無料お試し期間はこちら↓
配信会社 | 月額料金 (税込) |
公式サイト |
---|---|---|
無料お試し期間 | ||
![]() |
20万本見放題 毎月1200円分ポイント付 2,189円 |
U-NEXT ![]() |
31日間 600ポイント付 |
||
![]() |
動画見放題& 定額レンタル8プラン 2,659円 |
TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS |
30日間 1100ポイント付 |
||
![]() |
会員特典対象の 映画・ドラマ・アニメ見放題 500円 |
Amazonプライム |
30日間 |
||
![]() |
6万本以上の 映画・ドラマ・見逃し配信 1,026円 |
Hulu |
2週間 |
||
![]() |
12万本以上の 映画・ドラマ定額見放題 550円 |
dTV |
31日間 |
||
![]() |
動画も雑誌も! 毎月1300P取得可能 976円 |
【フジテレビオンデマンド】 ![]() |
AmazonPay&クレカで2週間 8,18,28日400ポイントget! |

無料お試し期間後は、自動更新される配信サービスが多いです。
会員継続を希望しない場合は、お試し期間中に解約手続きしてくださいね☆

太宰治の作品の中でも最もポップな青春小説を映像化。
《あらすじ》
引用:シネマトゥディ『パンドラの匣』
太平洋戦争中、体の弱さから自分を余計な者だと思い悩んでいた少年・利助(染谷将太)。結核を患う彼は、終戦を機に山奥の結核療養所、健康道場へ入所する。少々風変わりな健康道場での日々を過ごす中、ひばりと名付けられた利助は、新しくやって来た看護婦長・竹さん(川上未映子)のことが気になり始めるが……。
《見どころ》
今年生誕100年となる太宰治の同名小説を、『パビリオン山椒魚』の冨永昌敬が映画化。終戦後、結核療養のために山里の療養所に入った少年の青春模様を描く。主人公の少年・ひばりを演じるのは『フレフレ少女』などで期待を集める染谷将太。ひばりが思いを寄せる看護婦長を芥川賞受賞作家の川上未映子、物語の鍵を握るひばりの年上の友人を窪塚洋介が演じる。太宰作品には珍しい、ユーモラスでポジティブな世界観が味わえる。

映画【パンドラの匣】を鑑賞した方のレビューをチェック♪

やっとるか、やっとるぞ、がんばれよ、よーしきた
看護師と結核患者たちの掛け声、が癖になる。
終戦直後の時代とあって少し古い言葉の言い回しや、音楽、セットや衣装なども雰囲気があってよかったです。
いがぐりあたま?の染谷将太さん、その文通相手で元・患者の窪塚洋介さんも作品のテイストに合っていました。
作家の川上未映子さんが女優として出演されているのも驚きましたが、役柄にはまっているし、なんといってもマァ坊役の中里依紗さんが可愛かった。
太宰作品ですし、結核患者たちが過ごす健康道場の話ですが、退廃的な印象はなく楽しめました。

時代が敗戦の直後とあって、ちょっと懐かしい雰囲気がする映画でした。
太宰治さんの本が原作であるところが興味深かったです。
しかも、その不気味な世界観が見事に表現されていました。
特に、暗闇のシーンがとてもよく演出されていて、音楽ともマッチしていました。
狭い場所に閉じ込められた男女が、絡み合うわけでも、惹かれ合うわけでもないところは、文学的なものを感じます。
染谷将太さんは、この映画のハマり役だとも思いました。

太宰治の小説は、鬱々とした印象のある話が多い気がしますが、この話は胸を打つような切なさがある作品だと思います。
昭和の結核療養所を舞台に、青年が周りの人に影響を受けながら成長していく物語です。
結核療養所という閉鎖的な印象のある舞台で、静かな時間の流れを感じることができます。
主人公の青年を演じる染谷将太さんは、太宰治の作品にとても似合うと思いました。
暗い人間とはまた違う、鬱々としたものを抱えているけれど、弱々しい明るさも持ち合わせているような彼の印象は主人公にぴったりで、現代に作られた映画を観ながら、一昔前の小説の世界に飛び込み浸ることができるような、不思議な映画です。
