
こちらのページでは、堤幸彦監督作品映画&当サイト内関連記事をまとめています。
このページでわかること
- 堤幸彦監督作品の映画一覧
- 堤幸彦監督映画【ファーストラヴ】(2021)
- 堤幸彦監督映画【望み】(2020)
- 堤幸彦監督映画【十二人の死にたい子どもたち】(2019)
- 堤幸彦監督映画【人魚の眠る家】(2018)
- 堤幸彦監督映画【RANMARU 神の舌を持つ男】(2016)
- 堤幸彦監督映画【真田十勇士】(2016)
- 堤幸彦監督映画【天空の蜂】(2015)
- 堤幸彦監督映画【イニシエーション・ラブ】(2015)
- 堤幸彦監督映画【悼む人】(2015)
- 堤幸彦監督映画【トリック劇場版 ラストステージ】(2014)
- 堤幸彦監督映画【くちづけ】(2013)
- 堤幸彦監督映画【BECKベック】(2010)
- 堤幸彦監督映画【劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル】(2010)
- 堤幸彦監督映画【20世紀少年最終章 ぼくらの旗】(2009)
- 堤幸彦監督映画【20世紀少年 第2章 最後の希望】(2009)
- 堤幸彦監督映画【20世紀少年 第1章 終わりの始まり】(2008)
- 堤幸彦監督映画【自虐の詩】(2007)
- 堤幸彦監督映画【トリック劇場版2】(2006)
- 堤幸彦監督映画【明日の記憶】(2006)
- 堤幸彦監督映画【サイレン FORBIDDEN SIREN】(2006)
- 堤幸彦監督映画【恋愛寫眞】(2003)
- 堤幸彦監督映画【トリック劇場版】(2002)
- 堤幸彦監督映画【溺れる魚】(2001)
- 堤幸彦プロフィール

堤幸彦監督が撮影した映画一覧です。
ボタンクリックであらすじ・レビュー・動画配信情報がご覧いただけます。
作品名(公開年) | 作品情報 | 動画 |
truth~姦しき弔いの果て~ (2022年) | ーーー | ーーー |
ファーストラヴ (2021) | 作品情報 | 動画 |
望み (2020) | 作品情報 | 動画 |
十二人の死にたい子どもたち (2019) | 作品情報 | 動画 |
人魚の眠る家 (2018) | 作品情報 | 動画 |
RANMARU 神の舌を持つ男 (2016) | 作品情報 | 動画 |
真田十勇士 (2016) | 作品情報 | 動画 |
天空の蜂 (2015) | 作品情報 | 動画 |
イニシエーション・ラブ (2015) | 作品情報 | 動画 |
悼む人 (2015) | 作品情報 | 動画 |
トリック劇場版 ラストステージ (2014) | 作品情報 | 動画 |
エイトレンジャー2 (2014年) | ーーー | ーーー |
くちづけ (2013) | 作品情報 | 動画 |
劇場版 SPEC-結- 漸ノ篇/爻ノ篇 (2013年) | ーーー | ーーー |
エイトレンジャー (2012年) | ーーー | ーーー |
MY HOUSE (2012年) | ーーー | ーーー |
劇場版 SPEC-天- (2012年) | ーーー | ーーー |
平安結祈 heianyuki (2012年) | ーーー | ーーー |
はやぶさ/HAYABUSA (2011年) | ーーー | ーーー |
BECKベック (2010) | 作品情報 | 動画 |
劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル (2010) | 作品情報 | 動画 |
20世紀少年最終章 ぼくらの旗 (2009) | 作品情報 | 動画 |
20世紀少年 第2章 最後の希望 (2009) | 作品情報 | 動画 |
まぼろしの邪馬台国 (2008年) | ーーー | ーーー |
20世紀少年 第1章 終わりの始まり (2008) | 作品情報 | 動画 |
銀幕版 スシ王子! -ニューヨークへ行く- (2008年) | ーーー | ーーー |
自虐の詩 (2007) | 作品情報 | 動画 |
包帯クラブ (2007年) | ーーー | ーーー |
大帝の剣 (2007年) | ーーー | ーーー |
トリック劇場版2 (2006) | 作品情報 | 動画 |
明日の記憶 (2006) | 作品情報 | 動画 |
サイレン FORBIDDEN SIREN (2006) | 作品情報 | 動画 |
EGG (2005年) | ーーー | ーーー |
ピカ☆☆ンチ LIFE IS HARDだからHAPPY (2004年) | ーーー | ーーー |
2LDK (2003年) | ーーー | ーーー |
恋愛寫眞 (2003) | 作品情報 | 動画 |
Jam Films「HIJIKI」 (2002年) | ーーー | ーーー |
ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY (2002年) | ーーー | ーーー |
トリック劇場版 (2002) | 作品情報 | 動画 |
溺れる魚 (2001) | 作品情報 | 動画 |
チャイニーズ・ディナー (2001年) | ーーー | ーーー |
ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer (2000年) | ーーー | ーーー |
新生トイレの花子さん (1998年) | ーーー | ーーー |
金田一少年の事件簿 上海魚人伝説 (1997年) | ーーー | ーーー |
さよならニッポン! 南の島の独立宣言 (1995年) | ーーー | ーーー |
中指姫 俺たちゃどうなる? (1993年) | ーーー | ーーー |
オオカミが出てきた日 (1992年) | ーーー | ーーー |
![ai-ou] (1991年) | ーーー | ーーー |
HOMELESS (1991年) | ーーー | ーーー |
バカヤロー! 私、怒ってます 第4話「英語がなんだ」 (1988年) | ーーー | ーーー |
堤幸彦監督映画【ファーストラヴ】(2021)

【ファーストラヴ】レビュー:泣けるシーンあり。(☆5.0/5.0)
「ファーストラヴ」では、芳根京子さん演じる環奈の活躍があり、演技力がとても素晴らしく感じられました。
女子大生がどうして父親を殺さなければならなかったのか考えながら観ることができました。
環奈が殺人犯になっていて、公認心理師の由紀があの頃の自分と同じ目をしていたという部分に注目して観ていました。
由紀の過去について注目していくと映画が面白くなってくると思いました。
サスペンス映画好きの方には、おすすめすることができる映画でした。
(むっクル・33歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【望み】(2020)

【望み】レビュー:感動、泣けるシーンあり(☆5.0/5.0)
「望み」では、堤真一、石田ゆり子さんの活躍があり、演技力がとても素晴らしかったです。
石川一登の息子である規士が怪我をしてサッカーを辞めてしまってから人生が狂い始めてしまっていたシーンを観て、切なく感じました。
他で頑張れることを見つけて人生を全力で生きてほしいと思いながら映画を観ていました。
規士が悪い仲間に関与してしまっていて被害者でも加害者でもなければ良いなあと思いながら観ていました。
石川家族は、規士を愛していたことは、よく伝わってきました。
(ネス・33歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【十二人の死にたい子どもたち】(2019)

【十二人の死にたい子どもたち】レビュー:最高に面白い謎解きサスペンス(☆4.0/5.0)
この映画内には多くの伏線が散りばめられていて最後までハラハラドキドキしながら観ることができました。
サスペンスホラーが好きな方にはハマる映画だと思います。
また、若い世代の自殺者が多い日本ならではの題材で彼らの考えを客観的に見たり感じたりできる映画なのではないかと思いました。
そして、12人の若手俳優の演技が上手であることやストーリーの展開のテンポがかなり良いので見やすい映画なのではないかと思います。
謎解きが本当に面白いです。
(いぬのはな・20歳・学生)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【人魚の眠る家】(2018)

【人魚の眠る家】レビュー1:あなたと子供の愛言葉は?(☆4.5/5.0)
事故により自分の子供が植物人間になってしまう。
その事とどう向き合うべきか。
篠原涼子演じる母親が狂気的に娘が元通りに生き返ることを願う姿も同じ親として共感できるところもあるが、映画を見終わった後もどうするのが正しいのか、もし自分がその立場になったらどうすべきなのか、想像できないし、したくない気持ちでした。
エンドロールで流れる絢香の「あいことば」が映画のストリーを綺麗になぞっていて、大好きな一曲になりました。
色々考えさせられるし、泣きまくれる映画です。
(としゆふる・37歳・会社員)
【人魚の眠る家】レビュー2:家族の思いが強い(☆5.0/5.0)
この作品は母親として子供を想う気持ちに、グッとくるところが感動しました。
薫子はなんとか娘のためにと思って、お世話をしていたのが印象的です。
そして娘がまた元気になるかもしれないと、声をかけたり体を動かしたりしていたのが印象的です。
周りから反対されても、薫子のまっすぐ変わらない気持ちがリアルです。
さらに娘をいろんなところへ一緒に連れて行っていたのは、なんとも言えなかったです。
母としての愛が強いなと感じました。
(りお・25歳・フリーター)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【RANMARU 神の舌を持つ男】(2016)

【RANMARU 神の舌を持つ男】レビュー:伏線回収が上手。見逃さずしっかり見て欲しい(☆3.5/5.0)
ドラマを見ていたので気になっていて見ました。
最初にあらすじがありますが、ドラマを見ていなくも十分理解できるようになっていました。
ドラマの時と違い、映画だと規模が大きいので、蘭丸と光が檻に閉じ込められたりとか見ていてハラハラする場面が多いですが、最後にはやっぱり蘭丸の舌が解決してくれるというのはドラマを変わらずで、どんなトリックで事件を起こしたのか、推理しながら見るのはとても楽しかったです。
堤幸彦監督なので、TRICKに似た部分は多いですが、キャストが全然違うので、よかったです。
(みん・27歳・主婦)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【真田十勇士】(2016)

【真田十勇士】レビュー:仲間を信じて戦う十勇士の直向きな姿勢に感動(☆5.0/5.0)
真田十勇士の大ファンです。
映画化されるニュースを知った時、あまりの嬉しさに友人を誘いました。友人も見てみたい、と興味を示してくれたので安心しました。
ストーリーやキャスト陣も豪華で、緊迫のアクションシーンも細かく描かれていたので最初から最後まで釘付けでした。
十勇士達の熱き戦いの果てに松任谷由実さんが歌う主題歌が印象的で戦いまでの道のりが走馬灯のように頭の中を駆け巡っていく感覚も忘れられません。
戦いが幕を閉じたとしても仲間を信じて立ち向かう姿勢に憧れを抱きました。
(メロンパン・35歳・事務員)
【真田十勇士】レビュー:合戦のシーンの盛り上がりが最高(☆4.0/5.0)
実写の映画なのにアニメーションから始まるという斬新なオープニングでまず面白い試みをしているなと思いました。
歴史上の出来事に架空の設定をつけたして映画にするのは最近良くありますが、そういったコンセプトの映画のなかでもアクションシーンの派手さが目立っていて良かったです。
明らかにワイヤーアクションだとバレバレのシーンもあったのですが、80年代のカンフー映画みたいで懐かしさを感じました。
笑えるシーンも多くて、みんなでワイワイ言いながら楽しめる作品だと思います。
(けんた・27歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【天空の蜂】(2015)

【天空の蜂】レビュー:とにかくスケールが大きくビックリする。(☆4.0/5.0)
映画「天空の蜂」を見てスケールの大きさに驚きました。
原発を乗っ取るという事件をテーマに選んだことは、ちょっと福島の事故のこともあってもっと他になかったのかなと思ってしまいました。
自衛隊本部を乗っ取るとか、そういう方がもっと深いテーマになっただろうなと思いました。
本木さんや江口さんの演技は、さすがだなと思いましたが、仲間由紀恵さんにはもっと活躍してもらいたかったなというのが正直な感想です。
ただもったいないなという感じです。
(すぎ・46歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【イニシエーション・ラブ】(2015)

【イニシエーション・ラブ】レビュー:度重なるどんでん返し!最後まで騙されました。(☆4.5/5.0)
「最後の5分全てが覆る。あなたは必ず2回観る。」というキャッチコピーに控えれ思わず観てしまいました。
何が覆されるのか、何が伏線なのか考えてハラハラしながら見ていました。
結局自分の考えていたラストとは違い、あーそういうことだったのか、また確認したい!と思わされました。
主演が前田敦子さんということだったので演技がどうなのか少し不安でしたが、全く気になることなく最後まで物語に引き込まれました。
まさしく「必ず2回観たくなる」映画です!
(しぃぷ・33歳・不動産営業)
【イニシエーション・ラブ】レビュー:いつのまにか自分が主人公の気分に(☆3.5/5.0)
まさにリアルな大どんでん返しって感じのストーリーでした!
そういったたぐいの映画ってよくありますが、誰が日常生活で起こってもおかしくないような内容だったので、ストーリーが進むにつれて主人公を自分に置き換えて見てしまいました。
また、劇中の年代が80年代であり世代でなくてもどこか懐かしさを感じる映像も良かったです。
だんだんと主人公の立場が逆転していく感じにドキドキしながら見入ってしまいました!
かわいい印象だった彼女でしたが、最後の展開には鳥肌が立ちました。
(ゆ・27歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【悼む人】(2015)

【悼む人】レビュー:鑑賞後には鑑賞前と違う自分、人を悼む心を持つ人間になるかも(☆5.0/5.0)
主人公が関わっていく今は亡き人に集まる柔らかくて優しさのこもった言葉がとても印象的でした。
喜怒哀楽のどの感情にも偏らずに、ただ悼む事でお互いの心が癒えていく。
その一方で、強烈な感情表現が無ければ癒えない苦しみや感情を受け取ることが出来ないという描写も有ります。
悼むという行為はただ寄り添い、向き合い、話す、聞く、そういう簡単なようでとても難しく、そして優しさ、慈悲の精神を持つ主人公が織りなす人間ドラマがとても心に響きます。
(すててこ・30歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【トリック劇場版 ラストステージ】(2014)

【トリック劇場版 ラストステージ】レビュー:安定の面白さとドキドキ感を味わえる作品!(☆5.0/5.0)
私が大好きなドラマがはじめて映画化されたのがこの「トリック劇場版シリーズ」!
ドラマよりも更にスケールが大きくなった敵に挑む上田次郎と山田奈緒子さんがかっこよくもあり、相変わらず面白さもある作品です。
この作品の好きなところはドラマではない少し恋愛要素が入ってくるところです。
普段いがみ合っている主人公2人の距離が縮まるというか、お互いの気持ちに気付くというか、少し歯がゆくはありますが視聴者を違う意味でドキドキさせてくれるところも見どころだと思います。
(さとー。・28歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【くちづけ】(2013)

あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【BECKベック】(2010)

【BECK】レビュー:何度も見たくなる映画(☆5.0/5.0)
奇跡の歌声を持つ男の子が、あるバンドマンと出会い、どんどん駆け上がっていく青春映画、これに出演している向井理さんや佐藤健さん、水嶋ヒロさんなど豪華なイケメンぞろいの映画で、作品中のエボリューションという楽曲、好きでした!
とても盛り上がるような曲でライブにぴったり!
最後の方で喧嘩してボーカル不在となったまま、音楽フェスに出ることになったものの、ギリギリに帰ってきたボーカルの千葉によってライブは大盛り上がり!
雨の降る中、他の人気バンドから観客が移動してくるシーン、そしてコユキの歌声に魅了されるシーン、感動しました。
何度も見たくなる、とても好きな映画の一つです。
(くるくま・44歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル】(2010)

【劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル】レビュー:スケールが大きくて楽しめる映画(☆4.5/5.0)
インチキくさいマジシャン達がたくさんいて、キャラクターが独特過ぎて面白かったです。
キャストも豪華でした。
また、トリックはいつも山奥や自然のなかのストーリーが多いけど、この映画もまたスケールが大きくて、見応えがありました。
どういう仕掛けになっているのか、後々に分かってくるのですが、全部解決したときはもやもやがスッキリとした気持ちになれます。
細かいところにパロディが仕掛けられていたり、クスッと笑える場面が多くて、コメディ要素が強いけど、しっかりストーリーができていて楽しめる映画です。
(サリー・33歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【20世紀少年最終章 ぼくらの旗】(2009)

【20世紀少年最終章 ぼくらの旗】レビュー1:ラストが少し物足りなかった。(☆4.0/5.0)
映画「20世紀少年最終章 ぼくらの旗(堤幸彦監督)」を見て、ラストが少し物足りなかったなと思いました。
第1章がかなり衝撃的な始まり方だったので、それと比べると少しスケールダウンしてしまったように感じました。この世の絶望という感じが少し薄れてしまったように感じました。
主人公の唐沢寿明さんや豊川悦司さんなど、豪華な俳優さんや女優さんが出ていたのも驚きました。
「あの人がこんな役で」という感じで出ていた人も多く、少しもったいないなと思ってしまいました。
(すぎ・46歳・会社員)
【20世紀少年最終章 ぼくらの旗】レビュー2:平和であることのありがたさが強く伝わってくる映画です。(☆5.0/5.0)
20世紀少年3部作最終編かつ私の中で邦画トップ3に入るくらい大好きな作品です。
3部作ではあるものの、第1部、第2部を見ていない人でも十分楽しめる内容だと思います。
個人的に大好きなシーンは、唐沢寿明さん演じる遠藤賢司が生きていたことが分かりいつものBGMが流れ始めるところです。
そして物語終盤の仲間のバンドと繰り広げるライブシーンはたくさんの人が平和を手に入れるために苦労してきたことが思い出され、正直涙無くしてみることができないくらい感動的なものでした。
(けんちゃん・33歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【20世紀少年 第2章 最後の希望】(2009)

【20世紀少年 第2章 最後の希望】レビュー:シリーズ2作目!「トモダチ」の謎に迫る!(☆4.0/5.0)
このシリーズは全作品視聴しました。
まず、何といってもキャストの豪華なこと!
実力派俳優ばかりの為その演技力も伴って、観ていてとても引き込まれる構成になっています。
この第2章の舞台は1作目の15年後の世界。がらりと雰囲気の変わった日本で、主人公・カンナが奔走する様子を描いています。
時折大胆な行動をするカンナの様子にハラハラするだけでなく、シリーズ最大の謎である「トモダチ」の正体を巡って視聴者まで思考を巡らせることとなります。
1作目の謎は解けるのか?カンナの行方は?最後の瞬間まで目が離せない作品となっています。
(ららっぽ・24歳・派遣社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【20世紀少年 第1章 終わりの始まり】(2008)

あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【自虐の詩】(2007)

【自虐の詩】レビュー:今も昔も変わらない男女の物語(☆4.0/5.0)
業田良家さん原作の実写化映画です。
親に捨てられてひとりで生きてきた幸子と短気を起こして働かないイサオの二人の物語です。
働かずに家でごろごろしてすぐちゃぶ台をひっくり返すイサオが大好きな幸子。
見ていて別れてパート先の中華料理屋の店長と一緒になれば幸せなのに、と思うのですが幸子はなぜかイサオと別れる気は少しもありません。
底辺系のカップルのお話ですが、男女の仲は二人にしかわからないとしんみりと感じます。
映画を見ているとイサオはちゃぶ台をひっくり返して働かないだけで、幸子には手を上げないのがわかります。
それがイサオの愛情表現なのでしょうか。
(ゆきこ・54歳・フリーランス)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【トリック劇場版2】(2006)

【トリック劇場版2】レビュー:悲しいけど笑える何度も観たい映画(☆5.0/5.0)
娘への愛をちゃんとした形で表現することができなかず、犯罪も犯してしまった筺神佐和子がとても可哀想でした。
ドラマシリーズと同じく随所に笑えるネタがあり、悲しいストーリーでも暗くならずに最後まで観ることができました。
お馴染みのキャストのお馴染みのネタだけではなく映画キャストのネタも新鮮でとても面白かったです。
筺神佐和子は多くの信者を集められるカリスマ性をもっと他のことに使えたら良かったのになと思いました。
(なん・28歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【明日の記憶】(2006)

【明日の記憶】レビュー:辛い話だが夫婦愛を感じる(☆4.0/5.0)
大手の代理店で働く仕事命の部長にあらわれてくる小さな異変の数々を描いている会社員編と、会社を辞めた後の寂しい人生の二部作とも言える落差の大きさをよく描いています。
渡辺謙はまだ五十歳手前の役だったのでこの年代のアルツハイマーの役を演じるのは難しかったと思いますが、緊迫感が伝わる自分がどこにいるか分からなくなる演技は素晴らしかったです。
後は樋口可南子の支えようとする姿と辛さから感情が爆発してしまう場面は、病気の深刻さをすごく表しています。
ただ病気で大変なのに夫婦愛を感じる最後のシーンは少しほっとさせてくれます。
(フィルム・57歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【サイレン FORBIDDEN SIREN】(2006)

【サイレン FORBIDDEN SIREN】レビュー:不気味な島のサイレン(☆3.5/5.0)
島という密室のような状況を効果的に使用して進むストーリーは良く出来ていて、先が読めない。ヒロインの視点でこちらも見ているので、終盤まで引き込まれていきます。
サイレンという音を使用したスリラーになっていて新鮮でした。
サイレンが鳴るとヒロインと一緒に身構えてしまう。
島の住民たちも皆怪しく見え、キャストも個性的な配役ばかり。
出演シーンは少ないが阿部寛は流石の存在感でした。
監督が堤幸彦だけあり、ラストにはどんでん返しが用意されていて、伏線を考察するのも楽しい。
(こはこべ・51歳・派遣社員事務)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【恋愛寫眞】(2003)

【恋愛寫眞】レビュー:非現実的な展開もあり面白いラブストーリー(☆3.5/5.0)
切ないラブストーリーでありながらも途中でファンタジー風のシーンが入り、少しそこで違和感を感じましたがなかなか面白かったです。
CGが不自然でそこだけ浮いているように見えるところが多かったのですが、それもまた夢を見ているような感覚になれたので結果としてプラスに働いているのかなと思います。
松田龍平さんと広末涼子さんはどちらも透明感があって、心に汚れが全く見えないタイプの役柄がとても合っています。
お互いにイチャイチャするシーンも全く嫌みな感じなく、笑顔で見守れるような可愛さがありました。
(けんた・27歳・会社員)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【トリック劇場版】(2002)

【トリック劇場版】レビュー:独特シュールな魅力全開!(☆5.0/5.0)
大人気ドラマの劇場版の記念すべき第一弾!
コミカルでシュールな独特の魅力そのままに、その実人間の狡さや残酷さを描いているところは素晴らしいです。
笑いながらも考えさせられる素晴らしい映画ですが、独特の演出にびっくりする人もいるかもしれません。
ハマる人はどっぷりハマる、そんな映画です。
実力派の俳優陣が全力でシュールな演技をしているのも魅力のひとつ。
仲間由紀恵さんの美しさにうっとりしつつ配役の山田奈緒子に笑いつつ、阿部寛さん演じる上田次郎との掛け合いが大好きです。
(imuku・31歳・主婦)
あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦監督映画【溺れる魚】(2001)

あらすじ&作品情報CHECK♪

堤幸彦 (つつみゆきひこ) | |
誕生日 | 1955年11月3日 |
星座 | さそり座 |
血液型 | |
出身地 | |
公式サイト | 【オフィスクレッシェンド】堤幸彦公式サイトプロフィール |